「はじめての火葬式」基本プラン
税込 160,000 円
- 10名
程度 - 親族のみ
- 1日だけ
- 費用重視





他社の火葬式プランとの違いを
知りたい
項目を自由にカスタマイズ



一言アドバイス
ゼロからオリジナルプランを立てることも可能です。
費用を下げるご要望もご遠慮なくお申し付け下さい!

他社では「総額●●万円」と完全一式価格での表記が多く、含まれている内容が不明瞭なことで生まれる金額でのトラブルが少なくありません。聞いていた話より費用がかさんでしまった……などの話は、完全一式価格から生まれるケースも多いようです。
また、一式に含まれるものは原則として外せないため、ご要望に合わせた柔軟なカスタマイズが難しく、「プラス(費用追加)」でしか対応できない場合がほとんどです。

他の人がどんな火葬式を
しているのか知りたい
こだわり・予算100%反映!


できるだけ費用を
抑えたい!
5名
税込 146,714 円

たくさんのお花をお棺に
入れたい!
10名
税込 192,844 円

ご自宅で十分にお別れの
時間を設けたい!
10名
税込 209,604 円

ご要望によって62,890円の差が
生まれます!
※費用に関する注意事項
葬儀会場費やご遺体の搬送費用など、お住まいの地域や移動距離によって変動する項目があるため、上記と全く同じプランにされても、金額が異なる場合がございます。
1. 施設利用料
お葬式に利用される会場の使用料や火葬施設の使用料です。
運営形態(公営/民営)や規模などに応じて、施設ごとに使用料が異なります。
※本プランには施設利用料金は含まれません。
2. ご遺体保全費用
ドライアイス/ドライクーラーなど、お葬式までの間、ご遺体を保全するための費用です。
火葬場、葬儀場の空き状況などお葬式までの日数や、ご自宅の冷房状況、季節によってドライアイスの使用量が変わります。また、ご安置施設の利用を希望される場合は、施設利用料も発生致します。
3. ご遺体の搬送(寝台車/霊柩車)
ご病院~ご自宅、ご自宅~葬儀場、葬儀場~火葬場など移動の回数と実走距離に応じて、料金が変動致します。条件によっては、高速道路料金、有料道路料金、深夜料金、待機料金を頂戴する場合もございます。
4. 通夜/告別式のお料理、会葬返礼品、会葬礼状
実際の参列者数によって変動します。
※本プランには含まれておりませんが、ご希望に応じてご用意し、実際に使用した数に応じて精算させて頂きます。
5. 宗教者の手配
宗教者の手配が必要な方は承ることも可能です。
読経の日数、ご希望の戒名により、料金が異なりますので、ご相談ください。
一言アドバイス
どんなお葬式がしたいかお悩みの方はまずはご相談ください。
一緒にあなただけのプランを作っていきましょう。


ネットに掲載されている金額=お葬式にかかる総額とは限りません。
内容をご確認いただき、ご要望に沿ったものか確認することが大切です
はじめてのお葬式の提案

見積もりを依頼する前に、もう少し細かく項目が知りたい
初心者でもわかりやすい!
◎規模感 | ||
---|---|---|
人数 | 10名程度 | 10名程度まで対応可能です。 |
内容 | 火葬のみ(1日) | ご火葬後、収骨のみのお葬式です。 |
参加者 | 親族のみ | 少人数で行うのが、一般的です。 |
◎ご葬儀関連 | 含まれるもの | 特記事項 |
▼ご逝去後の搬送 | ||
車両費用 | 〇 | ご逝去場所〜火葬場(距離により費用が変動します) |
ドライアイス | 1日分 | 実際に使用された日数分で精算させて頂きます。 |
枕飾り一式 | 〇 | ご安置中に、枕元に供えるお飾り一式です。 |
線香・ろうそく | 〇 | 一般的なものをご用意致します。 |
吸水シーツ | 〇 | ご遺体搬送用の特別なシーツです。 |
▼納棺 | ||
お棺 | 〇 | 一般的な木製の棺です。 |
お棺用布団 | 〇 | 一般的なものをご用意致します。 |
仏衣一式 | × | ご搬送時のお召し物のままで納棺致します。 |
役所・火葬場手続き代行 | 〇 | 面倒な手続きは全て代行致します。 |
▼火葬 |
||
喪主コンシェルジュ | 〇 | 当日、喪主様をサポートするスタッフです。無料です。 |
お別れのお花 | 花束 | 棺の上に載せる花束です。 |
骨壷 | 〇 | 白無地の一般的なものをご用意致します。 |
白木位牌 | 〇 | 49日までの仮のお位牌になります。 |
◎式後のサポート | ||
各種法的サポート | 〇 | 必要に応じて専門家をご紹介致します。 |
49日法要ご手配 | 〇 | 49日の法要のご手配もお任せください。 |
仏具コーディネイト | 〇 | 本位牌含め、仏具をご紹介致します。 |
◎費用合計 | ||
160,000円(税込) |
よくある質問
- 火葬式と家族葬の違いを教えてください。
-
通夜、告別式のような儀式を行うか、行わないかの違いです。詳しくは 一般葬、家族葬、火葬の違いは何? をご確認ください。
- 火葬式は火葬を行うだけなのでしょうか?きちんと故人のご供養ができますか?
-
火葬を行うだけではありますが、火葬炉の前で手を合わせるだけでも、しっかりとしたご供養になります。ですが、お寺によって考えが違うこともあるので、菩提寺様がいる場合は、相談してみましょう。
- 火葬式では、親族や友人や近所の方に対して、失礼にあたりますか?
-
しっかりとお声かけをしておくことが大切です。その上で、親族のみで送りたい意向を伝えましょう。
- 枕経がしたいのですが、お付き合いのあるお寺様がいません。手配可能でしょうか?
-
手配可能です。ご希望の方はお問合せくださいませ。
- 事前にある程度考えておきたいので、資料や簡単な見積もりだけもらうことはできますか?
-
もちろん可能です。ご要望に合わせて調整致しますので、まずはお気軽にご相談ください。
- 役所手続きを代行していただけますか? 費用も教えてください。
-
代行可能です。代行費用は5,400円で、基本プラン内に入っております。ご不要な場合は削減も可能ですのでご相談ください。
お支払いについて
最終費用の確定について
葬儀実施前にお見積もりを提示させて頂き、同意の上で葬儀契約書を締結いたします。最終費用(ご請求金額)は、葬儀終了後にご遺体の搬送距離や会食参加数など実施内容に応じて変動する部分を計算し確定いたします。
支払いの時期について
式場費等の現金での支払いが必要な場合は葬儀前に事前に現金をご用意いただき、式当日のお支払いになります。その際は、あらかじめ担当プランナーより案内させて頂きます。 その他の弊社にお支払い頂く費用については、葬儀終了から1週間から2週間程度でご請求書を送付させて頂きます。お手元に届いてから1週間でのお支払いをお願いしております。
支払い方法について
銀行振り込み、クレジットカード、分割払い、ローンなど様々な支払方法に対応しております。詳しくは、担当プランナーにお気軽にご相談ください。
一言アドバイス
何が必要かわからない時はすぐにご相談ください。
一緒に考えていきましょう。
※費用に関する注意事項
葬儀会場費やご遺体の搬送費用など、お住まいの地域や移動距離によって変動する項目があるため、上記と全く同じプランにされても、金額が異なる場合がございます。
1. 施設利用料
お葬式に利用される会場の使用料や火葬施設の使用料です。
運営形態(公営/民営)や規模などに応じて、施設ごとに使用料が異なります。
※本プランには施設利用料金は含まれません。
2. ご遺体保全費用
ドライアイス/ドライクーラーなど、お葬式までの間、ご遺体を保全するための費用です。
火葬場、葬儀場の空き状況などお葬式までの日数や、ご自宅の冷房状況、季節によってドライアイスの使用量が変わります。また、ご安置施設の利用を希望される場合は、施設利用料も発生致します。
3. ご遺体の搬送(寝台車/霊柩車)
ご病院~ご自宅、ご自宅~葬儀場、葬儀場~火葬場など移動の回数と実走距離に応じて、料金が変動致します。条件によっては、高速道路料金、有料道路料金、深夜料金、待機料金を頂戴する場合もございます。
4. 通夜/告別式のお料理、会葬返礼品、会葬礼状
実際の参列者数によって変動します。
※本プランには含まれておりませんが、ご希望に応じてご用意し、実際に使用した数に応じて精算させて頂きます。
5. 宗教者の手配
宗教者の手配が必要な方は承ることも可能です。
読経の日数、ご希望の戒名により、料金が異なりますので、ご相談ください。


















通話無料|24時間対応