お葬式知っ得情報!!

お葬式用語集

お葬式用語の意味や読み方を解説します

死に水(しにみず)

人が臨終になったとき、またはこと切れたときに、茶碗に入れた水を、新しい筆やガーゼに浸して唇を拭ってやることで、末期の水とも言う。死に水を取る 順序は、肉親から近親者へと続く。死者への惜別の行為であり、昔は死者だけではなく、枕元に集まった近親者も、水を分かち合ったという。

「か」行の葬儀用語

「か」からはじまる葬儀用語

「き」からはじまる葬儀用語

「く」からはじまる葬儀用語

「け」からはじまる葬儀用語

「こ」からはじまる葬儀用語

「さ」行の葬儀用語

「さ」からはじまる葬儀用語

「し」からはじまる葬儀用語

「す」からはじまる葬儀用語

「せ」からはじまる葬儀用語

「そ」からはじまる葬儀用語

トップページへ戻る
ページトップへ戻る