お葬式知っ得情報!!

お葬式用語集

お葬式用語の意味や読み方を解説します

喪服(もふく)

葬儀、法事のときに着用する服をさす。喪服には正式喪服と略式とがあり、立場によって使い分けられる。一般葬の場合、葬儀当日、遺族および親族は正式な喪服を着用し、一般の会葬者は略式も服にするのが決まりだが、現実には喪主も略式で行っている場合が多い。男性の正式洋装喪服はモーニング。略礼 服はブラックスーツ。和服の喪服は黒羽二重の染め抜き五つ紋付に、羽織、袴。略礼装は、羽織だけは黒羽二重の三つ紋付で、無地や縞の着物に袴をつける。女性の正式喪服は、黒羽二重かちりめんの染め抜き五つ紋付。和装の略式喪服は、無地、または地味な小紋の着物に黒の帯、黒の羽織の取り合わせ。正式洋装の喪服は、黒のアフタヌーンドレスだが、黒のアンサンブル、スーツでも差し支えなく、一般によく用いられている。

「か」行の葬儀用語

「か」からはじまる葬儀用語

「き」からはじまる葬儀用語

「く」からはじまる葬儀用語

「け」からはじまる葬儀用語

「こ」からはじまる葬儀用語

「さ」行の葬儀用語

「さ」からはじまる葬儀用語

「し」からはじまる葬儀用語

「す」からはじまる葬儀用語

「せ」からはじまる葬儀用語

「そ」からはじまる葬儀用語

トップページへ戻る
ページトップへ戻る