お葬式知っ得情報!!

お葬式用語集

お葬式用語の意味や読み方を解説します

卒塔婆(そっとうば)

死者の供養塔や墓標として伝えられ、頭部に五輪形を刻み、梵字などを記した板木。釈尊の遺骨を納めた仏塔である「ストゥーパ」が音訳されたもの。卒塔婆には経文や戒名、施主の名を書き、年回供養やお彼岸、お盆などに板塔婆を立て、墓前で読経してもらう。

「か」行の葬儀用語

「か」からはじまる葬儀用語

「き」からはじまる葬儀用語

「く」からはじまる葬儀用語

「け」からはじまる葬儀用語

「こ」からはじまる葬儀用語

「さ」行の葬儀用語

「さ」からはじまる葬儀用語

「し」からはじまる葬儀用語

「す」からはじまる葬儀用語

「せ」からはじまる葬儀用語

「そ」からはじまる葬儀用語

トップページへ戻る
ページトップへ戻る