お葬式知っ得情報!!

お葬式用語集

お葬式用語の意味や読み方を解説します

十三仏(じゅうさんぶつ)

死者の初七日から三十三回忌までの法事を修するときに、本尊とする十三体の仏・菩薩を言う。初七日は不動妙王、二七日は釈迦如来、三七日は文珠菩薩、 四七日は普賢菩薩、五七日は地蔵菩薩、六七日は弥勒菩薩、七七日は薬師如来、百か日は観世音菩薩、一周忌には勢至菩薩、三回忌には阿弥陀如来、七回忌には 阿?如来、十三回忌には大日如来、三十三回忌には虚空蔵菩薩となる。この十三仏は経典にはなく、室町時代の俗説であるといわれている。

「か」行の葬儀用語

「か」からはじまる葬儀用語

「き」からはじまる葬儀用語

「く」からはじまる葬儀用語

「け」からはじまる葬儀用語

「こ」からはじまる葬儀用語

「さ」行の葬儀用語

「さ」からはじまる葬儀用語

「し」からはじまる葬儀用語

「す」からはじまる葬儀用語

「せ」からはじまる葬儀用語

「そ」からはじまる葬儀用語

トップページへ戻る
ページトップへ戻る